太田裕美 木綿のハンカチーフ

こないだNHKのとある番組で「太田裕美」さんの特集をしていました。

内容は「木綿のハンカチーフ」がヒットした裏話をいうような内容でした。偶然この記事を書くために、太田裕美さんをネットで調べていたら、なんと乳がんで治療中という記事が目に入りました!!!64歳です。でも、ライブ活動しています!

「木綿のハンカチーフ」は当時レコードアルバム「心が風邪をひいた日」に入っていました。この曲ができるまでいろいろあったようです!

まず、作詞は松本隆さんで作詞が先行でした。それを筒美京平さんが作曲しました。4番まである詞で作りにくかったようですが、割合早く作曲できたそうです。当時、この二人が太田裕美さんの曲を主に担当してました!なかなかヒットが出なかったのですが、この「木綿のハンカチーフ」でやっとヒットが出ました!

この曲のイントロが素敵ですよね!エレキギターがバンドでなく、ポップスにあるいは、ニューミュージック系にも入り込めるんだということを知りました。このころから、いろんな曲にエレキギターが登場してきたように思われます。

そして、レコードアルバムから、ヒットした「木綿のハンカチーフ」がシングルカットされて発売されることになりました!シングル盤では、イントロ、コーラス、歌詞の変更がなされました!

イントロには、弦楽器とエレキギターで。途中コーラスも入ります。なんと歌詞まで変えています。ほんの一部ですが、意味合いが変わっています。でも、筒美京平さんが編曲で磨きをかけたんでしょうね!!!

しかし、何よりも太田裕美さんの歌声です!イントロの後「恋人よ〜僕は旅立つ〜〜」でとっても高い部分を歌います!声が綺麗ですよね!!!素晴らしいです!!!

ヒット曲ができる過程は面白いですね!!!

シングル盤とアルバム盤を実際に聴き比べてみたいですね!